鳥取JC 総務委員会のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、こんにちは。
副委員長の縫谷です。
先日15日の理事会を欠席してしまい、申し訳ありませんでした

先に予定が決まっていた「東京出張」の日程変更は無理だったため、
仕事を優先させて頂きました。
しかしながら、私がいなくても理事会運営がちゃんと出来るのは、
本当委員会メンバーに助けられている証拠です!
吉田君、谷口君、中村君、渡部君、いつもありがとうね!
(もちろん委員長、いつもありがとうございます。)
そんなこんなで、15~16日に私は一年ぶりの東京出張に
行かせて頂きました。
やはり東京まで行った甲斐はありましたよ!!
一年毎でも、その機会を通じてお会いできる
仕事のパートナーや友人とのコミュニケーションも取れ、
その場だからこそ得られる情報もたくさん頂戴しました。
得たコミュニケーションや情報も、もちろん
”使ってなんぼ!”の世界です。
ですが、そのコミュニケーションや情報も私から積極的に
取りにいかないと、得ることが出来ないのも事実。
東京までの費用と時間という資本をかけて行なった
「投資」を
生かすも殺すも私次第!?
JCの時間をも割いて行なった投資ですので、
成果を得られるよう、計画的に行動します。
皆様、こんにちは。
総務委員会の縫谷です。
3月~4月は卒業、移動・転勤の時期でもあり、
多くの出会いもあれば、同じくらい別れもありますね。
人が一生の中で出会う人の数は
2~3万人とも言われますが、
その1つ1つの出会いが
「偶然」だといえば偶然ですし、
「何かの縁」と思えば、
それは大切な繋がりや絆となります。
この度、当委員会メンバーの村山君が
転勤の為、
4月より東京へ移動となります。
会える機会も少なくなるので、淋しい限りですが、
偶然にも出会った村山君との縁は
これからもまだ続いていくものですし、
近くに居ないと分かり合えないものばかりではない、
と私は思います。
なので、私達はお互いがさらに成長して出会う
「再会」を楽しみにしています。
村山君、これからもよろしくお願いしますね!
どんなものにも永遠がないので、
必ず「別れ」がどこかでやってきます。
しかしながら、
名残惜しくはあるものの、
別れは悲しいものばかりではないし、
新しい出会いや旅立ちの始まりでもあります。
これからも、
良き出会いと、
良き別れを、
重ねていきたいと思います。
総務委員会の縫谷です。
3月~4月は卒業、移動・転勤の時期でもあり、
多くの出会いもあれば、同じくらい別れもありますね。
人が一生の中で出会う人の数は
2~3万人とも言われますが、
その1つ1つの出会いが
「偶然」だといえば偶然ですし、
「何かの縁」と思えば、
それは大切な繋がりや絆となります。
この度、当委員会メンバーの村山君が
転勤の為、
4月より東京へ移動となります。
会える機会も少なくなるので、淋しい限りですが、
偶然にも出会った村山君との縁は
これからもまだ続いていくものですし、
近くに居ないと分かり合えないものばかりではない、
と私は思います。
なので、私達はお互いがさらに成長して出会う
「再会」を楽しみにしています。
村山君、これからもよろしくお願いしますね!
どんなものにも永遠がないので、
必ず「別れ」がどこかでやってきます。
しかしながら、
名残惜しくはあるものの、
別れは悲しいものばかりではないし、
新しい出会いや旅立ちの始まりでもあります。
これからも、
良き出会いと、
良き別れを、
重ねていきたいと思います。
またまた渡部です。発信発信!!
未来選択 鳥取市の明日を考える公開討論会が昨日鳥取産業会館にて実施されました。
我ら総務委員会も受付担当ということで、当日参加される方に向けての配布資料・アンケートの準備だったり、報道機関や予約者の方々の確認などを実施しました。
で、準備中の風景をパチリと


当日の開催中の様子は理事長や未来創造特別委員会のBlogで紹介されるでしょうが、パネリストの竹内さんや砂場さんの熱い意見がうかがわれましたし、また参加者の方も終始真剣に聞いておられました。
(正直、選挙前ということもあり、どこまでBlogで書いていいやら (ーー;) )
参加された多くの方、ありがとうございました。
後日談
今日、竹内さんに会う機会があったので昨日の感想を聞いてみた。開口一番「とっても疲れたよ」と。長丁場本当にありがとうございました!
未来選択 鳥取市の明日を考える公開討論会が昨日鳥取産業会館にて実施されました。
我ら総務委員会も受付担当ということで、当日参加される方に向けての配布資料・アンケートの準備だったり、報道機関や予約者の方々の確認などを実施しました。
で、準備中の風景をパチリと
当日の開催中の様子は理事長や未来創造特別委員会のBlogで紹介されるでしょうが、パネリストの竹内さんや砂場さんの熱い意見がうかがわれましたし、また参加者の方も終始真剣に聞いておられました。
(正直、選挙前ということもあり、どこまでBlogで書いていいやら (ーー;) )
参加された多くの方、ありがとうございました。
後日談
今日、竹内さんに会う機会があったので昨日の感想を聞いてみた。開口一番「とっても疲れたよ」と。長丁場本当にありがとうございました!
パソコンとシステム開発ならお任せください。渡部です。
このBlogをもっとJC、そして総務委員会らしくしたいので、
ヘッダーとフッターの画像を独自で作ることを提案します!
今のテンプレートを利用したヘッダー・フッターだと味気ないですし、みんなの顔写真を入れたり、JCロゴや環光ロゴも入れたりでもっと総務委員会発信です。
よければ次の総務委員会時に全員写真撮らせてください。
メールじゃなくて、なんでBlogかというと、他の委員会にも波及させていきたいからです!
このBlogをもっとJC、そして総務委員会らしくしたいので、
ヘッダーとフッターの画像を独自で作ることを提案します!
今のテンプレートを利用したヘッダー・フッターだと味気ないですし、みんなの顔写真を入れたり、JCロゴや環光ロゴも入れたりでもっと総務委員会発信です。
よければ次の総務委員会時に全員写真撮らせてください。
メールじゃなくて、なんでBlogかというと、他の委員会にも波及させていきたいからです!
24日昼より、カレー委員会が、
ではなくて、昼食を交えた委員会活動が、
喫茶フェニックスで行なわれました。
食事は大変おいしかったです~皆さん是非どうぞ。
ではなくて、昼食を交えた委員会活動が、
喫茶フェニックスで行なわれました。
食事は大変おいしかったです~皆さん是非どうぞ。
議題は外部・内部褒賞についてです。
焦点は褒章をだす基準でした。
長年討議されていることで、難しい問題ではありますが、
いろいろな意見が活発に出されました。
委員会の皆様、お忙しい中での出席であったと思います。
お疲れ様でした。
焦点は褒章をだす基準でした。
長年討議されていることで、難しい問題ではありますが、
いろいろな意見が活発に出されました。
委員会の皆様、お忙しい中での出席であったと思います。
お疲れ様でした。